Trivia of cake ケーキのトリビア

トリビア一覧

マドレーヌ

マドレーヌは、バター、小麦粉、卵、ベーキングパウダー、ブランデーなどを混ぜ合わせ、オーブンで焼き上げた菓子のことです。 マドレーヌは貝殻の形をしています。日本では、丸型のものをマド…

ゼリー (ジュレ)

ゼリーとは、動物性のゼラチンや植物性のペクチン、寒天を利用して固めたお菓子や料理のことをいいます。英語では「ゼリー(jelly)」、フランス語では「ジュレ(gelée…

シュークリーム

シュークリームは、小麦粉やバター、卵などを混ぜた生地を、中が空洞になるように焼き、生クリームやカスタードクリームを詰めたお菓子です。日本でもとても人気があり、専門店も多くあります。…

シブースト

シブーストは、タルトやパイに似た洋菓子の一種で、パイ生地やスポンジケーキの上にクリームを乗せ、中にリンゴや桃などのフルーツの甘露煮を挟んだお菓子です。 カスタードクリームとゼラチン…

ミルフィーユ

ミルフィーユ(mille-feuille)とは、クレープ生地やパイ生地、生クリームや果物を何重にも重ね、フォンダン(砂糖と水を煮詰め、冷ましてから強く撹拌して練った白いクリーム状の…

マカロン

アーモンドパウダーや砂糖、卵白などを材料として一口大に焼きあげた、口当たりが軽いフランスのメレンゲ菓子です。イタリアのヴェネツィア方言である「マッケローネ(maccherone)」…

ブッセ

ブッセは焼き菓子の一種です。フランス語で「一口」という意味があります。小さなビスキュイ生地にクリームを挟んだお菓子で、日本では亀屋万年堂の「ナボナ」が有名です。 中のクリームにはチ…

プリン

通常、日本でプリンといえば、なめらかで甘い、黄色くて冷たい甘味菓子をイメージします。 しかし、本来プリンは「プディング(pudding)」というイギリスの料理が起源で、蒸し料理の総…

No image

ブッシュ・ド・ノエル

ブッシュ・ド・ノエルとは、19世紀後半にパリで作られるようになったクリスマスケーキのこと。ブッシュは「薪、丸太」、ノエルは「クリスマス」の意味で、「クリスマスの薪」をイメージしたケ…

サバラン

サバランはフランスの焼き菓子の1つです。1840年代に菓子職人のオーギュスト・ジュリアンが考案し、評論家のブリア=サバランにあやかってその名前が付けられました。ちなみに、ブリア=サ…